FML(福山臨床)の検査データソフト“DSS”との連携

 

RS_BaseDSSと連携することにより、onlineで自動的に検査データを取り込むことが可能となります。

 

【設定方法】

 

 

1)DSSのメニューから“医療機関情報変更”をクリックします

(左図)。


 

  2)表示された医療情報のメニューから(上図)

  “結果取込み後、取込み対象者のCSVファイルを作成”

           をクリックし、選択しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3)次に、DSSのメニューで“データ作成”を選択します。

 

 

 

 

 


 


               4)CSVファイルの部分をクリックすると

                 以下の図が表示されます。

 

 


 

5)作成開始ボタンを押します。

これで、DSS内のすべてのデータが C:\患者DT に保存され、

そのデータをRS_Baseに読み込むことができます。

 

以上の操作は一回のみ必要で、以後は必要ありません

 

RS_Base側の設定】

スタンドアローンで使用している場合は特に設定の必要ありません。

 

LAN上の複数のPCで使用しているときの設定:

 

以下はよく血液データを見るPC(診察室?)のみで設定すればいいでしょう。

 

A)データ作成条件確認で指定されている、患者DTのディレクトリーの

共有設定をフルアクセスにします

B)DSSでFMLからデータを読み込むPCの名前を “FML”

  と仮定しますと、

 

 

RS_Baseのセットアップ画面内の上記の部分を

\\FML\患者DT に設定します。

FMLのPCのCドライブの共有設定がフルアクセスにしてあれば、

\\FML\C\患者DT でもかまいません。 以上で、決定ボタンを押します。

 

 

以上で設定完了です。

 

以後、DSSで取り込まれがデータは、診察室のPCで血液データを見ようとすると、RS_Baseに自動で取り込まれますので、いつでも、検査データを見ることができます。